『収納』から始めるインテリア入門:1

[1] 収納の本を3冊読んでも 自分の家は片付かない・・・なぜ?

まず、代表的な収納の本について 私見ですが、この方達の本の良いところ

・近藤典子さん(アメニティアドバイザー)

 収納を理論的に、『道具を使い、自分でもできそう』 と、思わせたこと。

・近藤麻理恵さん(片付けコンサルタント)

 物を大切に思う気持ち(ときめき)を(特に若い方達に)伝えたこと。

・やましたひでこさん(クラターコンサルタント)

 断捨離という言葉を使い、捨てることへの罪悪感を失くしたこと。

・坂岡洋子さん(老前整理コンサルタント)

 自分の物を人に委ねず、現状を整理する気持ちにさせたこと。

上記の方達は 実際に個人に対して収納のアドバイスをし、

その経験から 手段や方法の共通部分を書かれています。

筆者がそばにいない状況では、本の通りにすべての事柄を

読者である自分に当てはめることはむつかしいです。

雑誌の特集、建築関係の本でも、身の回りのものに対し、

いずれも共通は『気持ちよく暮らしましょう』 が根本になっています。

 

・何とかしたいというご相談、ほとんど 次のどちらかです。

 几帳面な方、何とか本の通りにしようと思う・・・本を読んでも、片付けられない挫折

 書いてある中から実現できることだけ拾う・・・・本を読んで実行するけどリバウンド

では、どうする?

[自分の方法を見つけること]

そのためには?

   収納に慣れること・・・次回②のテーマです。

セミナーでは 鋏のお話。家にあることと収納してあることは違います。

いくつありますか?どこに?使う場所にありますか?

新聞を束ねる:宅急便をほどく:郵便を開封する その場所と鋏の関係を考えます。

 

 

 

 

 

Follow me!